· 

公開から55年『宇宙からの脱出』船長自殺ジーン・ハックマン号泣アポロ13より前に宇宙で死2

宇宙からの脱出

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロンビア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コロンビア・ピクチャーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレゴリー・ペック

 

 

 

 

リチャード・クレンナ

 

 

 

 

デヴィッド・ジャンセン

 

 

 

 

 

MAROONED

 

 

 

 

 

ジェームズ・フランシスカス

 

 

 

 

 

ジーン・ハックマン

 

 

 

 

 

リー・グラント

 

                                         

ナンシー・コヴァック

 

                                         

マリエット・ハートレイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

音楽

 

エルマー・バーンスタイン

 

 

 

 

 

 

原作

 

マーティン・ケイディン

 

 

 

 

 

脚本

 

メイヨ・サイモン

 

 

 

 

 

美術

 

ライル・R・ウィーラー

 

 

 

 

 

撮影

 

ダニエル・L・ファップ

 

 

 

 

 

編集

 

ウォルター・トンプソン

 

 

 

 

 

 

製作補

 

フランク・キャプラ・Jr

 

 

 

 

 

製作

 

M・J・フランコヴィッチ

 

 

 

 

 

 

監督

 

ジョン・スタージェス

 

 

 

 

 

 

 




監督は『荒野の七人』、『大脱走』のジョン・スタージェス。

 

 

宇宙、SFに進出するジョン・スタージェス。

 

 

この後、急に監督作品が減る。

 

 

 

 

 

まだ若手のジーン・ハックマンが追い詰められた宇宙飛行士を熱演。

 

 

まだ売れてないジーン・ハックマン、いい所は持って行けない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

グレゴリー・ペックが宇宙船計画の責任者である博士を演じる。

 

 

たたき上げではない煮え切らなさのある博士が様になっている。

 

 

 

 

TV『逃亡者』で大人気となったデヴィッド・ジャンセンが出演。

 

 

TVでの大人気は映画で通用せず、TVほど扱いが良くない。

 

 

ユニヴァーサル/ユニヴァーサル・スタジオ/ユニヴァーサル・ピクチャーズ『パニック・イン・スタジアム』では殺さる。

 

 

一方、TVのコロンビア・ピクチャーズ/コロンビア・テレヴィジョン『ポリス・ストーリー ロス警察24時』では主役である。

 

 

デヴィッド・ジャンセンは48歳で死ぬ。

 

まだまだ活躍できた。

 

年をとっても役があるタイプだった。

 

 

 

 

リチャード・クレンナは82年のカロルコ・ピクチャーズ『ランボー』ランボーの元上官、特殊部隊群(グリーン・ベレー)のトラウトマン陸軍大佐で有名である。

 

 

しかしリチャード・クレンナの出演作は非常に多く「ランボーの人」扱いは惜しい。

 

 

 

 

ジェームズ・フランシスカスは20世紀FОX『続・猿の惑星』で主演。

 

しかし全作のチャールトン・ヘストンも引き続き出演、ジェームズ・フランシスカスは光らない。

 

『続・猿の惑星』自体、評判が悪くジェームズ・フランシスカスは損をした。

 

 

ジェームズ・フランシスカスは出演作が少ない。

 

 

TV映画でジョン・F・ケネディを演じるジェームズ・フランシスカス。

 

 

 

 

ラスト、見守る宇宙飛行士の妻たちにガラス越しで「やりましたよ、奥さん!」と伝える地上スタッフ、号泣する宇宙飛行士夫人。

 

最後も泣かせられる。

 

 

 

 

『宇宙からの脱出』から26年後の1995年、『アポロ13』が公開される。

 

 

実話の『アポロ13』、フィクションの『宇宙からの脱出』。

 

 

1970年に実際に起こったアポロ13号事件より早く宇宙での事故、地球への帰還困難を考えていた『宇宙からの脱出』。

 

 

 

 

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村